サメの話をしよう

サメの学びブログです。

→インターネットサメ事典「サメペディア

サメの繁殖方法 おさらい

この記事は今のところ私の知識整理 / お勉強用記事です。
そのうちきちんとした対外向けの記事に書き換わります。

サメの繁殖方法

卵生 oviparity

卵を産む。
サメの約4割が卵生と言われている。
卵生には次の2つの型がある。

単卵生型

受精卵が輸卵管に移動するとすぐに産卵されるタイプ。
卵は2つずつ産卵される。
これは輸卵管が左右に1つずつ、2つあるため。
卵生>単卵生型のサメには、ネコザメやナヌカザメ、トラフザメなどがいる。

複卵生型

受精卵がしばらくの間子宮に留まり、ある程度胚が成長してから産卵されるタイプ。
子宮には複数の卵殻卵が溜まり、一度に複数の卵が産卵される。
卵生>複卵生型のサメには、ナガサキトラザメなどがいる。

胎生 viviparity

母体から胎児に栄養供給して、ある程度育ててから産む。
サメの6割が胎生と言われている。
胎生には次の二つの型がある。

卵黄依存型胎生 aplacental viviparity

自分の卵黄だけで成長する。卵胎生。
アブラツノザメやホシザメ、イタチザメなどがいる。
卵黄依存型胎生は更に「偶発タイプ」「真正タイプ」に分類される。

母体依存型胎生

母親から栄養をもらって成長する。
ホホジロザメ、メジロザメ、シロワニなどがいる。
母体依存型胎生は更に「食卵タイプ」「子宮ミルクタイプ」「胎盤タイプ」に分類される。

卵胎生(胎生に含める) ovoviviparity

卵胎生では、子が利用する栄養は卵内のもの(卵黄)だけである。
「卵胎生」という呼び方は流動的であり、卵生から胎生への進化上の段階という位置づけにより、胎生に含めるようになってきている。

目別の繁殖方法

ツノザメ上目>カグラザメ目 卵黄依存型胎生
ツノザメ上目>キクザメ目 卵黄依存型胎生
ツノザメ上目>ツノザメ目 卵黄依存型胎生
ツノザメ上目>ノコギリザメ目 卵黄依存型胎生
ツノザメ上目>カスザメ目 卵黄依存型胎生
ネズミザメ上目>ネコザメ目 卵生
ネズミザメ上目>テンジクザメ目 卵生、卵黄依存型胎生、母体依存型胎生(食卵タイプ)
ネズミザメ上目>ネズミザメ目 母体依存型胎生(食卵タイプ)
ネズミザメ上目>メジロザメ目 卵生、卵黄依存型胎生、母体依存型胎生(食卵タイプ、胎盤タイプ)

単為生殖を行う(可能性がある)サメ

・ウチワシュモクザメ
・カマストガリザメ
・テンジクザメ
・トラフザメ
・ドチザメ